本文へ

ここから本文です

彼方 CMSパッケージ「ALAYA」(アラヤ)

2008年8月27日 掲載

DESIGN IT!magazine PR

DESIGN IT! magazine』vol.1の特別企画「Special Report」を掲載しています。

“高品位Web”導く自由度を備え 運営・管理を効率化する機能も完備

彼方(かなた)が提供する「ALAYA」(アラヤ)は、Web制作の現場ニーズから生まれたCMSパッケージだ。デザイン自由度が高く、パッケージ自体がカスタマイズへ柔軟に対応するなど、サイト構築に対する制約を取り除く一方、煩わしい管理作業は極力自動化する。高品位なWebを高いレベルのアクセシビリティー、コンプライアンスのもとで運営するのに適している。

彼方は、富士通でオンラインマガジンの企画・制作・運営を行っていたスタッフがスピンアウトして2001年に設立したCMSベンダだ。そのCMSパッケージ「ALAYA」(アラヤ)は、昭和シェル石油やJCBトラベル、JR東日本、藤沢市、市川市など多くの企業、官公庁に導入され、最近では大学等の教育機関での導入も増えている(インストール版とASP版の両方で提供)。

執行役員・ALAYAプロダクトマネージャーの金子 明敏氏は「単にパッケージを提供するだけでなく、Web制作のディレクターやデザイナーとも協力・連携して、Web品質をトータルに高める製品、サービスを提供しています」と話す。


非テンプレートコンテンツも一元管理

ALAYA トップ画面
図1 トップ画面
ALAYA ページ編集画面
図2 ページ編集画面
ALAYA サイトマップ画面
図3 サイトマップ画面

ALAYAの最大の特徴は、テンプレート方式ながらデザイン自由度が高く、パッケージ自体がカスタマイズへ柔軟に対応している点だ。「ユーザーがWeb品質を追求する上で制約となる要素を極力排除する」という製品コンセプトに基づいているわけだ。

テンプレート方式のCMSではデザインが製品仕様に制約されやすいが、ALAYAではあたかも生のHTMLで記述しているかのようにデザイン自由度の高いテンプレートを設計し、テンプレート内の編集レイアウトに対する許容範囲も自在に設定できる。

また、高いデザイン性が求められる商品紹介ページなど、ALAYA以外で作成したコンテンツも同じプロセスで管理する「納品管理機能」をオプションで提供。テンプレートの使用・非使用にかかわらず、コンテンツを一元管理することが可能となっている。

一方、カスタマイズで顧客からの要望が多いのは外部システムとの連携だ。「ユーザー管理でのLDAP、Active Directory 連携など、よくあるカスタマイズについては部品化して、簡単に実装できるよう設計しています」(金子氏)というように、インタフェースプログラムをユーザーニーズに即して共通部品化している。

ALAYAは自由度が高い一方、アクセシビリティーやコンプライアンス、セキュリティのレベルを維持する様々な機能を装備する。

当然、アクセシビリティにおいてはJIS規格にも準拠しており、ユーザーが作成した基本ページから拡大文字向け、読み上げソフト向けなどのアクセシビリティ対応ページを自動生成する「マルチページ生成機能」、設定した使用禁止の語句、HTMLタグを自動検出する「使用禁止語検出機能」などを用意。官公庁にも多数の導入実績があることからも、アクセシビリティ対応の充実がうかがえる。その他、柔軟なワークフロー設定や詳細なアクセス権管理、日時単位でのバックアップ・復元、ステージング対応など、小規模から大規模までCMS運用に求められるほとんどの要素を備える。

最近では、イントラネットでの利用も増えている。ALAYAで定評のある「XMLアンケートマネジメントシステム」(オプション)を利用し、社内アンケートを効率化しているケースもあるという。


新機能で設定作業が4分の1に軽減


執行役員・ALAYA プロダクトマネージャー
金子 明敏氏

「ベンチャーの強みを生かし、営業、開発、サポートが顔を付き合わせながら顧客の要望を共有 し、製品の改良に反映させている」(金子氏)。この言葉の通り、ALAYAは2007年末にリリースされた最新版「リリース6」でも大幅な機能進化を果たし、さらに使い勝手を高めている。

特に便利なのが、一括設定を容易にする設定ファイルのインポート・エクスポート機能だろう。配信先ディレクトリーやユーザー権限などの設定情報をExcelファイルに書き込み、一括でALAYAへ取り込める。現在の設定情報をExcel へ出力し、一括変更して差し戻すことも可能だ。「設定に関わる作業量が4 分の1になる場合もあります」(金子氏)。

また、強化されたサイト構造管理機能により、サイト構造を視覚的にツリー表示。コンテンツの“ショートカット“ を作成して別カテゴリーに配置するなど、視覚的な操作で再構築できるようになったALAYAの場合、実ディレクトリーとサイト構造は別々に管理される。そのため、コンテンツは部門別に作成しながら、サイト全体で一元管理できる。その他、インタフェース機能の強化により、XML連携で外部コンテンツの自動取り込みに対応した。

自由度が高い一方で管理がしやすいALAYAは、妥協なく高品位なWebサイトを追求しながらも、管理は効率化したいユーザーに最適なCMSである。


ALAYA 導入事例 市川市


電子市役所構築を目指すWeb改革にALAYA採用


情報政策部
参事
町田 昇 氏

情報政策部
Web担当マネージャー
山本 守 氏

情報政策部
Web担当
竹内 美和 氏

市川市Webサイト

IT 化に対して積極的な取り組みで知られる市川市は2008 年3月、約10 年ぶりに公式Webサイ トを全面リニューアルした。

「市民に行政サービスをもっと身近に感じてもらうため、Webを窓口の1つとして抜本的な改善を進めています」(情報政策部参事の町田 昇氏)。これまでの情報発信だけではなく、市民ニーズ収集や多言 語対応、映像配信など多機能化を図る狙いだ。

そのWebサイト運営の基盤として、一般競争入札により選ばれたCMS製品がALAYAだ。標準機能のまま要求仕様に広く対応し、結果的に最も低コストだった。同部Web担当マネージャーの山本 守氏は「CMSに対する要求仕様では自由度の高さを重視しました。市の公式サイトが製品に制約されて、“あれこれできない”という状況は避けたかった」と話す。

同市では従来、100 以上ある部課がそれぞれWeb オーサリングツールでコンテンツを作成。HTML ページだけで1 万3000ページ以上に及ぶ大量コンテンツの公開手続きをWeb 担当が一手に引き受けていた。そのため、デザインに統一性がなく、タイムリーな情報公開がままならなかった。

それがALAYA導入により、テンプレート方式でコンテンツのデザイン性を統一。担当部課が直に期日を設定して公開する仕組みとした。一方で、部課単位で情報発信するサイト構造を見直し、部課を横断した“市民ニーズ別”の情報発信へと切り替えている。「我々が期待した通り、ALAYAはテンプレートデザインやカテゴリー分類などの自由度が高く、サイト再構築はスムーズに進みました。市民からも“見やすくなった”という評価をもらっています」。(情報政策部Web担当の竹内 美和氏)

市川市では現在、200人以上の担当者が日々コンテンツを追加・更新しているが、機種依存文字の 排除、JIS 対応ページ生成などのアクセシビリティ確保をALAYAが担う。これにより、これまでそれらの作業に携わってきたWeb 担当は、リニューアルの目的であるWebの多機能化に力を入れられるようになった。

市川市のWeb改革は緒についたばかり。これから長年にわたりサイト品質を維持し、高めていく過 程でこそ、ALAYAの真価が発揮されるはずだ。

DESIGN IT! magazine』vol.1の特別企画「Special Report」を掲載しています。


関連情報

お問い合わせ先

彼方株式会社
TEL: 03-5728-6090
URL: http://www.kanata.jp/com [kanata.jp]

トラックバック

このページのトラックバックURL
http://www.designit.jp/mt/mt-tb.cgi/1263