本文へ

ここから本文です

プログラム

開催日時と内容で分類した「DESIGN IT! Conference 2007」のセッション一覧です。
なお、本カンファレンスでは、海外スピーカーが登壇するすべてのセッションで同時通訳が行われます。(英語での講演を日本語に同時通訳)

タイムテーブル

12月11日(火曜日)・タイムテーブル

"12月11日・講演タイムテーブル
10:00 ~ 10:15 [オープニング1] グランドオープニング - DESIGN IT! Conference 2007の見どころ - DESIGN IT! 主宰、ソシオメディア株式会社代表取締役 篠原稔和
10:15 ~ 11:15 [Keynote-1] 情報マネジメントの先端 - コンテンツマネジメントによる顧客誘導法 - Metatorial Services Inc.設立者/代表取締役 ボブ・ボイコ
11:30 ~ 12:30 [Keynote-2] API としてのデザインパターンへ - デザイナーとデベロッパーはいかに共通言語を持つか - Yahoo! シニアインタラクションデザイナー ルーカス・ペティナティ   [DM-1] デザインをマネージするのは誰か? - 企業におけるデザインマネジメントのさまざまな視点 - 株式会社インフィールドデザイン 佐々木 仰
13:30 ~ 14:30 [IA-1] 顧客誘導戦略としての情報アーキテクチャ 株式会社コンセント 代表取締役/インフォメーションアーキテクト 長谷川 敦士 [S-1] 学術情報コミュニケーションとコンテンツサービスのデザイン 国立情報学研究所 学術コンテンツサービス研究開発センター 特任准教授 蔵川 圭   [CM-1] 花王における、CMSを活用した、グローバル・ブランド・サイトの構築 花王株式会社 WEB作成部 ディレクター 本間 充 無料 [スポンサー1] 複数のWEBサイトを丸ごと管理!!WEB内部統制を実現する真のCMS!WEB CAS creator 株式会社エイジア ウェブキャス事業部、クリエイティブ事業部、セールスマーケティンググループ 中西 康治
14:45 ~ 15:45 [U-1] ユーザーの作業効率向上を目指して - ソフトウェアの使用法中心設計 - Constantine & Lockwood, Ltd.,共同設立者/主任研究員 ラリー・コンスタンティン [S-2] コーポレートブランドを高める企業WEBサイト戦略 株式会社東芝 広報室 ホームページ戦略担当 グループ長 廣田 宏二   [S-3] ユーザー中心設計を用いた製品開発事例 株式会社内田洋行 次世代ソリューション開発センター 近藤隆一 / 鈴木有吾 無料 [スポンサー2] ブロック方式CMSのSITE PUBLISのご紹介
導入事例-佐賀新聞社 情報コミュニティサイト「ひびの」-を通してみるSITE PUBLISの効果
佐賀新聞社 デジタル戦略チーム サブリーダー 牛島 清豪 株式会社ミックスネットワーク 代表取締役 吉川 隆二
16:15 ~ 18:30 [パネルディスカッション1] コンテンツとユーザーインターフェースをマネージする。 - コンテンツマネジメントとインタラクションの観点から - ボブ・ボイコ、ルーカス・ペティナティ、佐々木 仰、長谷川 敦士、その他ご登壇のスピーカーの皆さま
モデレーター:篠原稔和( DESIGN IT! 主宰、ソシオメディア株式会社代表取締役)
16:00 ~ 17:00 無料 [スポンサー3] FatWire CMSの新バージョンCS7と既存サイト取り込みツール
FlexImport2のご紹介
FatWire SoftWare Vice President International, Technical Field Operations ノエル・ジェフリー FatWire株式会社 技術部 マネジャー 鈴木浩樹
無料 [スポンサー4] CMSの存在自体が大きなメリット 操作感バツグンのDBPSで、サイト運用の社内展開と意識改革を実現 -三井情報株式会社様におけるDBPS導入事例より パナソニック ネットワークサービシズ株式会社 竹内 智彦 株式会社トッパン・マルチソフト 味岡 優子
17:15 ~ 18:15 無料 [スポンサー5] eZ Publish, 次世代オンラインメディアCMSとしての可能性/クロール&検索APIによるWebサービス、およびインポート eZ System AS VP of Business Development ボード フォシュタ eZ Systems AS CEO アレクサンダー フォシュタ 株式会社ミツエーリンクス 取締役 システム本部長 藤田 拓 無料 [スポンサー6] CMSで実現する先進的サイト管理の新基準とは?/ALAYA(アラヤ)新バージョン 「リリース6」発表 藤沢市 市民自治部広報課 上級主査 兼ウェブマスター 田中 理 彼方株式会社 ALAYAプロダクトマネージャー 金子 明敏
    18:30 ~ 19:30 無料 [スポンサー7] CMSのデファクトスタンダード NOREN4 導入事例/ケーススタディ:テレビ大阪
放送・通信の未来をCMSで切り開く ~ テレビ大阪WebサイトにおけるNOREN活用事例 ~
株式会社テレビ・プラス WEBコンテンツプロデューサー
株式会社テーク・ワン 制作本部 制作部 メディア開発グループ
和田 紀之
無料 [スポンサー8] Interwoven TeamSite活用事例 日本企業におけるウェブサイトのグローバル展開(構築、運営、マネジメントについて) コニカミノルタ情報システム株式会社 コンテンツシステム部長 岩嶋 宏幸
19:30 ~ 21:00 [パーティー] DESIGIN IT! グランドオープニングレセプション sponsored by Microsoft

12月12日(水曜日)・タイムテーブル

12月12日・講演タイムテーブル
10:00 ~ 10:15 [オープニング2] オープニング - DESIGN IT! Conference 2007 の新機軸 - DESIGN IT! 主宰、ソシオメディア株式会社代表取締役 篠原稔和
10:15 ~ 11:15 [Keynote-3] 使うためのデザイン - 実社会における人間活動のサポート - Constantine & Lockwood, Ltd.,共同設立者/主任研究員 ラリー・コンスタンティン
11:30 ~ 12:30 [Keynote-4] ブランドエクスペリエンスが担うビジネス変革 - 解き放て、デザイン思考力 - IBM Brand and Values Experience プログラムディレクター ケビン・クラーク   [CM-2] iPhoneで変わるUX(ユーザーエクスペリエンス)と進むコンテンツ・コンバージェンス メディアプローブ株式会社 代表取締役 渡辺 泰
13:30 ~ 14:30 [U-2] 使いモノにならない!? - 失敗の法則、成功の法則 - 利用品質ラボ代表/ユーザビリティエンジニア 樽本 徹也 [CM-3] ワンソース・マルチユースは何を変えたのか? - 顧客満足の追求を目指すCMS導入 - 株式会社リラックス・コミュニケーションズ 執行役員 CIO 石川 禅   [IX-1] 人を動かすテクノロジ - ユーザーを引き込む体験のデザインとフレームワーク Adobe Systems, User Research Specialist 安藤 知華 無料 [スポンサー9] WebRelease 2 最新導入事例のご紹介 -静的CMSによるポータル構築事例- 株式会社フレームワークスソフトウェア 代表取締役 桝室 裕史 メディアプローブ株式会社 代表取締役 渡辺 泰
14:45 ~ 15:45 [CM-4] Metadata-メタデータの重要性と活用法 Metatorial Services Inc.設立者/代表取締役 ボブ・ボイコ [S-4] サイトを活性化するリニューアル施策とコーポレートサイト再構築について 三菱電機株式会社 宣伝部 デジタルメディアグループ 粕谷 俊彦   [CM-5] Web用CMSからECMへ:本当に管理すべきコンテンツは何か? 日本アムウェイ株式会社 ECMプログラムマネージャ 清水 誠 無料 [スポンサー10] - たった1日であのイベント・オフィシャルサイトができる! -
イベント・セミナー告知サイトとエントリーフォームを短時間で構築するマーケティング専門型CMSの威力
株式会社シャノン 代表取締役 中村 健一郎
16:15 ~ 18:00 [パネルディスカッション2] コンテンツとユーザーインターフェースをマネージする。 - ユーザビリティとデザインマネジメントの観点から - ラリー・コンスタンティン、ケビン・クラーク、渡辺 泰、樽本 徹也、その他ご登壇のスピーカーの皆さま
モデレーター:篠原稔和(DESIGN IT! 主宰、ソシオメディア株式会社代表取締役)
16:00 ~ 17:00   無料 [スポンサー11] ウェブ meets ビジュアルコミュニケーション with ユーザエクスペリエンス 株式会社ブイキューブ 代表取締役社長 間下 直晃
     

トラック別セッション一覧

内容が決定したセッションから、詳細情報を順次掲載予定です。

基調講演

コンテンツマネジメント・トラック

インタラクション・トラック

情報アーキテクチャ・トラック

ユーザビリティ・トラック

デザインマネジメント・トラック

ストラテジー・トラック

スポンサーセッション

オープニング

パネルディスカッション

パーティー